2005年9月23日(金)

Like a rolling stone

soho

札幌市郊外のホームオフィスを拠点に仕事をしていた私は市中心部でカバンを置いて一息つく場所が欲しくなり、事務所を借りました。

スペースに多少余裕があったので、人を雇い、会社にしました。


suzukake

個性的なオフィス環境だったものの、厳冬期の課題(寒くてみんなしてストーブのまわりに寄って仕事してるとパソコンが熱で壊れる)があり、結露と凍死と熱暴走の無い環境を求め、事務所移転を決意しました。


higashisapporo01

荷物が増えました。ちょっぴり、自由な気持ちを失いました。


higashisapporo02

新天地では初心に返り、伸びのびとアイタスらしく仕事をしようと思います。


<石川@アイタス

2005年9月20日(火)

新たにアイタスに関わる人たちに盗んで欲しいもの

Webサイトのつくりかたとか、そういう表層的なものではなく。

自己については職業人としての誇り、他者に対しては気遣い・思いやり、それらを仕事という場面で機能させるための礼節と実直さを盗んで欲しい。そして、これらを大切にしながらも、これらをも笑い飛ばす客観性・バランス感覚を知って欲しい。

アイタスでやっていることって、そういうことです。


<石川@アイタス

2005年9月 3日(土)

次世代インターネットフォーラム

次世代インターネットフォーラム行ってきました。

伊藤穰一氏の基調講演聞いて帰ってきた(人がたくさんいる場所に長時間いられないのです)ので、パネルトーク1・2のサマリー欲しいなぁ。


■「これキーワードだよ」
○共有すること。コモンズcommon
○ボトムアップ
○(おばかで構わないから)簡単な仕様で標準化

■“クリエイティブクラス”
○国を越えた階級内でのシンパシー。国内で階級間のギャップ
○旧世代のクリエイティブクラス(はじめてパソコンを使った時のことを覚えている)
○次世代のクリエイティブクラス(生まれたときからメールアドレスがあった)
○クリエイティブクラス内でのジェネレーションギャップがある
○ギャップがあることを認識しているかどうかでも大きなギャップがある
○ex.スーパーボウルのCM(Apple & PEPSI)http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064080,00.htm
○ex. iPod shuffle 開発者用イベントで披露。クチコミで即日完売

■ロングテール
○損益分岐点が下がる。伸びている。
○ex.Amazon.com 半分以上の売上は店舗に並んでいないもの
○ex.iTuens 10万番目の曲でも月に一回はダウンロードされる
○ニッチ。可視聴時間の消費対象分散→大ヒット構造の弱体化

■Firefoxの話
■ウィキペディアWikipediaの話
■映像に字幕スーパーをつける集まりの話
○著作権。課金のありよう。

■クリエイティブ・コモンズの話
http://www.creativecommons.jp/
1.帰属表示(Attribution)
2.非商用利用(Non-commercial)
3.改変の禁止(No Derivative Works)
4.共有条件の継承(Share Alike)の組み合わせ
○音源のサンプリングライセンス

■プロ・アマの話
○アマチュア:愛しているからやる人
○アマチュア同士が互いのコンテンツをシェアしあって、新しいコンテンツを生み出している
○これまでのコンテンツ産業「作る人がお金をもらう。消費する人がお金を払う」。逆転してきている
○インターネットの歴史を見ると、活躍しているのはほとんどアマチュア
○「製造」と「消費」のモデルでインターネットに参入した企業はうまくいかなかった
○ブロードバンドが有効なのは、アマチュア同士がシェアし合う場面

■ブログの話
○一過性のブームではない

■SEOの話
○小細工ダメよ
○良質なコンテンツ提供・コミュニケーションを重ねていると、自然にページランクは上がる

■ブログとマスコミの話
○アメリカでは反目から協調へ状況が変化している
○飲み屋で交わされていた会話がブログへ。実社会へ影響を
○ex.クリプトナイト(U字ロック)。10万個リコール。10日で10億の損害
○ex.GM副会長のブログ。生産者(トップ)と消費者が対等の立場でコミュニケーション
○ブロガーにいかに信頼されるか
○ブログは人間くさいのがポイント

■テクノラティの話
http://technorati.jp/home.html
○ブログは分散されているけれどテクノラティで見ると会話になっているのがわかる
○Google→図書館。テクノラティ→ライブ。用途がちがう
○RSSリーダーの話
○“タグ”の話。ユーザー側が勝手につける
○Web2.0の話。大企業がすべてを抱え込むのではなく、小さな会社同士をどうつなぐか
○広告の話。コンテンツの中で役立つ情報として機能する。バナーとかではなくなる
○テクノラティ・タグ付けのPV(カッコ良かった)

※お断り
編集し続けていたらソースがえらいことになってしまったので、新規エントリで入れ直しました。

<石川@アイタス

前のページへ 次のページへ

ご依頼・お問い合わせは、札幌 011-733-4450 までお気軽にお電話下さい。

受付時間
9:00-12:00/13:00-18:00

サイトからのご依頼

Comments(最近のコメント)