Web活用備忘録

『アイタス営業日報』日記CGI編ダイジェスト

2008 年 5 月 28 日

アイタス石川
こんにちは。今スグ試せるWeb活用研究会の石川です。

ちょっと今回は趣向を変えて、当社旧ブログ(という言葉も無かった時代のものですが)『アイタス営業日報』の過去ログを引っ張り出し、補足説明ならびに言い訳を見苦しく実施したいと思います。

<2004年1月13日>

私のスタンスとして、やらないほうがいい場合はそう言います。これは変わっていないですね。

後段の「サイトは作っただけではダメ。その後も併せて考えないと」といったお話は4年経った今も同じようにしています。

ただ、4年前と今とで少し変わったのは、それを理解してくれる企業担当者が増えたということです。

当社顧客のご担当と経営者に感謝。

<2004年2月2日>

このプレゼンでアナウンスした8項目で、今と変更点が無いというのが。

4.『地元クライアント』へのこだわり

というのは、なんなんでしょうね。Webサイト制作を専門にやっている力のあるところは、東京進出が定番です。

ウチも東京へ行くのかなぁ。

<2004年4月21日>

専門のプロだから「すぐ」「あっという間に」できるんじゃないんですよ。地味に時間を費やして「手間ひま」かけているだけです。

ホームページをつくっている人々は、魔法使いではありません。

「お仕事」ノリでやっている現場だと、なにかは生まれてきません。貴社の仕事でも同様かと。

多くのホームページ制作従事者は、非常にまじめに、誠実に仕事に向き合っています。

その仕事のほとんどがクライアントには見えない部分であったとしても(Web担当者のあなたではありますが、ソース見てないでしょ?)。

<2004年5月21日>

CMSのポイントは「手間がかかっていた更新作業を簡単にしたい」への有効策であって「勝手にどんどんホームページが更新される」わけではありません。

要は、更新ツールを導入しても、更新する気がなければ宝の持ち腐れになってしまうということです。

CMS導入で失敗している企業は、本質的には「ホームページをつくれば世界中から問い合わせが」という誤認識から抜け出せていない状態にあります。

<2004年6月9日>

私はCMS入力欄で作文しません。なにかの拍子でブラウザがフリーズしたら、それまで費やした時間がムダになってしまいます。

<2004年7月16日>

アイタスへ問い合わせが来るケースでも「最適・最良・最高・最安」を求めて、延々と打ち合わせを繰り返しているWeb担当者がいらっしゃいます。

私はダメな担当者だなぁと見ています。思い当たる人ごめんなさい。

「最適・最良・最高・最安」など無いのです。

存在し得ないものを求めているので、結論が見いだせないまま、何ヶ月も打ち合わせが続いてしまいます。

しかも、こういう思考性の担当者は、一社ではなく数社と打ち合わせをします。

もう、自分でも何が何だかわからなくなっちゃう。

Webサイトは、適当なものをテンポ良くつくってしまえば良いのです。

つくれば良くしたい部分が具体的に見えてきます。そこを順次手直ししていけば良いのです。

こうして、半年後・一年後、ベストを追い求めてまだスタートさえしていないところと、そこそこのものからこつこつベターにしていったところとで、大きな差が出てしまうのです。

<2004年7月20日>

企業Webサイト正否のカギは「Web担当者が林屋ペーパーであるかどうか」にかかっています。

SEO対策なんかしてるヒマがあったら、写真を撮ってサイトに載せるほうがよっぽど効果的です。

ウチも最近、写真が少なくなりました。遺憾です。

<2004年7月26日>

これ、名刺に入れようかな。

アヒルのア
イロハのイ
タバコのタ
スズメのス

NTTの中の人はレベル高いですね。

<石川@アイタス

このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

このエントリのキーワード:

カテゴリー別一覧

 

キーワード

CMS アイタスの取り組み アイタスってなんだす 動画 Web活用 採用 書籍 セミナー・勉強会 Web施策に力を入れたい 新人スタッフ WordPressで企業サイト構築 Webサイト制作会社 実店舗への集客につなげたい ブランディング確立 魅力や特徴をわかりやすく伝えたい 講座 社内勉強会 ビジネスブログ 事業に活かしたい 企画立案