Web活用備忘録
創業13年だから、顧客にとって何が良いのか?
2008 年 2 月 11 日
こんにちは。アイタスの石川です。
「ホームページ制作業」なるものが地球で萌芽して、それに取り組んだ人々はだいたい10年選手となっています。
大きな誤解があって参入しやすい業種となっているので、それら先人の切り開いたけもの道に迷い込んでくる人は少なくありません。
新規参入が多く、同数の撤退がある業界です。
あなたが当社アイタスと見比べ、比較検討している会社さんも、上記のような参入したての事業所かもしれません。来月には撤退しているかもしれません。
アイタスはホームページづくりの10年選手です。そして、この業種において老舗・最も業歴の長い会社のひとつです。
どの業界・仕事でもそうですが、一人前となるためには10年くらい必要です。
一人前となるまで、お客さんにずいぶんと育ててもらう部分があります。
もちろんアイタスも例外ではありません。顧客に大切にしてもらったからこそ、今、「ふーん、ちっとは仕事できるようになったか?」と感じてもらえたりもらえなかったりの位置にいます。
医者の1年生と10年選手。
弁護士1年生と10年選手。
消防士1年生と10年選手。
ギャンブラー1年生と10年選手。
パイロット1年生と10年選手。
同等の知識を持っていたり、技能取得をしていたりはする。でも、仕事の質はおそらく全然ちがいますね。
スペシャリスト、プロフェッショナルが一人前になるまでは、さまざまな経験が必要です。誰一人として失敗・ミスをおかさずには一人前になりません。つまり、1年生と仕事をするということは、往々にして「失敗・ミス」の経験を積ませる場面が多発する可能性を想定しておかなければならないということなのです。
発注するとき「この前途有望なところに経験を積ませてあげるんだ」という意識も明確に自覚した上で1年生に声をかけるのはアリです。
「そんなボランティア、社会貢献を今回するつもりはない」ということなのであれば、私なら、10年選手を指名します。
制作会社の社歴を人に例えるなら、
○創業1年目は、新卒のフレッシュマン。意欲もあり前向きです。学校で学んだことを社会で活かすぞー。
○創業3年目は、仕事のいろはを一巡。自分自身はちょっと仕事できるようになったかなと思い始めていたり。
○創業10年目は、場数踏んできました。修羅場見てきました。鉄火場くぐりぬけてきました。業界内では「△△社の□□さん」で知られ始めていて、社内外からいろいろ相談受けたり。少しは頼りにしてもらえてるかも?
こんな感じでしょうか。
アイタスはWebサイト制作において、さまざまな場数を踏んできました。これは10年やってきているから得られるものです。
この10年選手ならではの経験を活かしたサービスを顧客に提供できるのが、アイタスの強みのひとつです。
○広義の社会貢献的意味合いも含め、フレッシュで意欲的な制作会社を応援したい。失敗やミスを経験して、立派な会社となってもらうために、当社も発注するよ!
○↑といった経験を一通り経てきた安定感のあるプロフェッショナルに、当社の重要なWebサイトを任せたい!
貴社経営者はどちらのタイプですか?
<石川@アイタス>










カテゴリー別一覧
- 観光施設のWeb戦略 (32)
- Good&New (1)
- 新・営業日報 (10)
- まとめ (1)
- 営業週報 (2)
- 新人視点で再掲 (9)
- 石川校正本舗 (2)
- 歯科医院のWeb戦略 (15)
- 地方自治体のWeb戦略 (30)
- 大学・専門学校のWeb戦略 (32)
- 宿泊施設のWeb戦略 (24)
- 製造業のWeb戦略 (21)
- 採用コーナーの企画 (4)
- ECサイトの施策 (29)
- リアル店舗への集客戦略 (27)
- 不動産会社のWeb戦略 (27)
- 企業WebサイトNG集 (20)
- 予算50万円のWeb戦略 (15)
- 予算300万円のWeb戦略 (11)
- WordPressで企業サイト構築 (30)
- Movable Type活用法 (21)
- 『入力フォーム』を磨き上げろ! (5)
- カラーユニバーサルデザイン (1)
- つくる前にチェック (68)
- Web施策用語集 (1)
- 参考書籍 (28)
- 無料提供資料 (20)
- 札ビル物語(営業日報) (99)
- 今スグ試せるWeb活用研究会 (27)
- 冒険の地図 (7)
- アイタスが学んだこと (31)
- 合流方法(採用について) (39)
- OTHER (11)
- カイゼンのジツエン (16)
- コラボレーション (4)
- 新人スタッフ (30)
- 今日のさっぽろ時計台前 (46)
- 今日の道庁赤レンガ前 (37)
- 達成したこと&ありがとう (12)