Web活用備忘録
「ホームページをリニューアルして欲しい」という発注視点では100%失敗することをWebサイト制作会社はそろそろクライアント企業に種明かしすべきである。
2008 年 2 月 11 日
こんにちは。アイタスの石川です。
今回、当サイトリニューアルにあたり、このようなコンセプトがありました。
○「アイタスという会社のWebサイト」ではなく「アイタスの顧客が欲しているサービスを提供するサイト」「顧客がサービスを利用するサイト」
○「わが社のホームページをどのようにすべきなのか?」と真剣に考えている経営者・Web担当者がWeb施策に対して真実をつかめる・学べるサイト
○「〜を実現したい」といった目的・「〜してほしい」といったニーズに対して具体的な解決策を提示するサイト
つまり、意欲ある顧客が繰り返し利用するサイトに作りかえるぞと。
まず顧客に知ってもらわなければならないのは、ホームページ成功のカギは、他の業務同様、仮説 → 実施 → 検証のビジネスプロセスをどれだけ実行できるかという真実です。
貴社ホームページを「効果がある事業ツール」へ変革するためには「いかに作りっぱなしとしないか」が大きなカギを握っています。貴社経営のPDCAと同等レベルのWeb施策をサポートできるのは「企業Webサイトは作ってからがスタート」だと真に知っているWebサイト専門のプロフェッショナルだけ。多くの企業はいまだ『See』とそれを踏まえた『Plan』が弱いもの。アイタスがしっかりフォローします。
SPD(See → Plan → Do)の循環は「サイトを全面リニューアルするぞ。さてどうする?」といった大きな循環もありますし、「このページのキャッチコピー、もっと適切なものにするぞ」「ここに申し込みボタンだけではなく電話番号も併記したほうがいいよね」といった小さな循環もあります。業務全体の見直し、日々のカイゼン。
さて、ここで問題となるのは、多くの北海道企業は
○「わが社の目的を達成し、閲覧者にも喜ばれ、さらに見た目もカッコイイホームページをつくって!」とは制作会社に依頼しても
○「SPDの循環をどれだけ適切なスパンで回せるかを踏まえて、サイト運用のプランニングをして!」とは依頼しない現実です。
これはまずい。制作会社にとってではなく、クライアント企業にとって憂慮すべき問題です。
なぜなら、どれだけ優秀な制作会社が真剣に考えても、その企画はある時点での『仮説』のひとつに過ぎないから。
仮説 → 実施 → 検証というサイト運用の全体像をつかんでいないと、一回仮説を実施しただけで、実状はそのサイトの運用がストップしているわけです。「どんどん手直ししていく・カイゼンしていく」という不可避前提が無いので、予算も案分していない。人も配置していない。サイトの課題を把握しても手がつけられない。
自社のビジネスに貢献するホームページを持ちたいのであれば「仮説一発でおしまい。次なにかを考えるのは次回リニューアル」ではダメです。
したがって、上記のノリ「サイトをリニューアルするから、複数の会社から提案と見積取ってみよう」では、やらないほうが良いです。お金と時間の無駄。見た目やコーナーの増減があっただけで、サイトの事業貢献度という意味ではリニューアル前となにも変わりません。
この、最も重視すべき「サイトの事業貢献」において「サイトリニューアルしてちょ」という依頼では、複数の制作会社から出てくる提案に差は生じません。どの提案を採択しても結果は同じ(事業的に無意味な投資)なので、一番安いところ・お知りあい・ご家族・「ホームページ? つくれますよボク」な学生さん・クリック操作を覚えたネコに任せて問題ありません。
そうではない、自社のビジネスに貢献するホームページを持ちたいのであれば、打ち上げ花火でおわりではなく、数年は運用するためのワークフローを含めて検討しなければなりません。
仮説 → 実施 → 検証のビジネスサイクルをサイト運用に落とし込む。そのサポートを制作会社にも相談する。
ここが重要です。
上記のような企業Webサイト運用における要諦であったり、そのための具体的な把握事項・実施事項などをつかんでいただけるサイトに、このアイタスサイトを作りかえなければということでして、
また、そのためにはこのサイト自体、仮説 → 実施 → 検証が行いやすいものとなっていなければなりません。細かな施策においてはここが実験場でもありますし。
というわけで『β』と付けてみたのでした。
カイゼンカイゼン。
<石川@アイタス>










カテゴリー別一覧
- 観光施設のWeb戦略 (32)
- Good&New (1)
- 新・営業日報 (10)
- まとめ (1)
- 営業週報 (2)
- 新人視点で再掲 (9)
- 石川校正本舗 (2)
- 歯科医院のWeb戦略 (15)
- 地方自治体のWeb戦略 (30)
- 大学・専門学校のWeb戦略 (32)
- 宿泊施設のWeb戦略 (24)
- 製造業のWeb戦略 (21)
- 採用コーナーの企画 (4)
- ECサイトの施策 (29)
- リアル店舗への集客戦略 (27)
- 不動産会社のWeb戦略 (27)
- 企業WebサイトNG集 (20)
- 予算50万円のWeb戦略 (15)
- 予算300万円のWeb戦略 (11)
- WordPressで企業サイト構築 (30)
- Movable Type活用法 (21)
- 『入力フォーム』を磨き上げろ! (5)
- カラーユニバーサルデザイン (1)
- つくる前にチェック (68)
- Web施策用語集 (1)
- 参考書籍 (28)
- 無料提供資料 (20)
- 札ビル物語(営業日報) (99)
- 今スグ試せるWeb活用研究会 (27)
- 冒険の地図 (7)
- アイタスが学んだこと (31)
- 合流方法(採用について) (39)
- OTHER (11)
- カイゼンのジツエン (16)
- コラボレーション (4)
- 新人スタッフ (30)
- 今日のさっぽろ時計台前 (46)
- 今日の道庁赤レンガ前 (37)
- 達成したこと&ありがとう (12)