Web活用備忘録
【再掲】中小企業がホームページに500万円使うなんてどうかしている
2012 年 9 月 28 日
このエントリは旧ブログ記事の再掲となります。
アイタス代表・石川が執筆した記事の中から、現在の顧客にも有益だと研修生・新人が考えたものを紹介しています。
初出:2007年1月17日(水)
本文冒頭に「札幌市北2西3のオフィス」とありますが、その後、2012年2月6日に札幌市中央区北1条西7丁目1広井ビル4Fへ移転しております。
会社移転のお知らせ
こんにちは。石川です。
以下、スケールの小さな話で恐縮です。
現在当社が入っている札幌市北2西3のオフィス、OAフロアとはなっていなかったので、50万円ほどで施工しました。
2年いるとして、500,000円 ÷ 730日 = 約685円/日のコストです。
お金使った価値あったなーと毎日満足しています。
企業のホームページ、多種多様なご要望のものをいくつもお作りしてきました。
そのような専門家からの見立てとして、中小企業のホームページに必要な開発費は、おおよそ200万円から500万円くらいが妥当だと認識しています。
「10万円で」「30万円で」といった予算感は、誤りと言えるでしょう。
家建てると1千万単位になるように、新車買うと100万円単位になるように、使いものになる企業ホームページを作るのに妥当な金額帯というものがあります。
「なんとか11万円で」「どうしても29万円で」といった「無い物ねだり」を通してできあがった企業ホームページは、本来の企業ホームページとは似て非なるものだと思われます。
「お金かけて作った価値あったなー」とは思えず
毎日まいにち
「んー、こうなっていない。ああなっていない。これなんでこんなんなっちゃってるのー」と不満の連続。
さて、企業ホームページを200万円で構築するとして、それは普通に1年程度は使えます。
2,000,000円 ÷ 365日 = 約5,479円/日のコストです。
24時間365日、黙々と仕事し続けます。
北海道の最低賃金に近い金額、時給650円でパートのかたに一日8時間、ホームページが担うような作業をしてもらうとします。
たとえば商品紹介・集客・企業広報・顧客対応・採用情報周知などなど。
時給650円 × 8時間 = 5,200円/日
時給650円では上記のような業務をやっていただけないでしょうから、実際の人件費はもっとかかりますね。
企業ホームページに投資すべきお金って、ものすごくコストパフォーマンス高いと思うのですが、いかがでしょうか。
<石川@アイタス>










カテゴリー別一覧
- 観光施設のWeb戦略 (32)
- Good&New (1)
- 新・営業日報 (10)
- まとめ (1)
- 営業週報 (2)
- 新人視点で再掲 (9)
- 石川校正本舗 (2)
- 歯科医院のWeb戦略 (15)
- 地方自治体のWeb戦略 (30)
- 大学・専門学校のWeb戦略 (32)
- 宿泊施設のWeb戦略 (24)
- 製造業のWeb戦略 (21)
- 採用コーナーの企画 (4)
- ECサイトの施策 (29)
- リアル店舗への集客戦略 (27)
- 不動産会社のWeb戦略 (27)
- 企業WebサイトNG集 (20)
- 予算50万円のWeb戦略 (15)
- 予算300万円のWeb戦略 (11)
- WordPressで企業サイト構築 (30)
- Movable Type活用法 (21)
- 『入力フォーム』を磨き上げろ! (5)
- カラーユニバーサルデザイン (1)
- つくる前にチェック (68)
- Web施策用語集 (1)
- 参考書籍 (28)
- 無料提供資料 (20)
- 札ビル物語(営業日報) (99)
- 今スグ試せるWeb活用研究会 (27)
- 冒険の地図 (7)
- アイタスが学んだこと (31)
- 合流方法(採用について) (39)
- OTHER (11)
- カイゼンのジツエン (16)
- コラボレーション (4)
- 新人スタッフ (30)
- 今日のさっぽろ時計台前 (46)
- 今日の道庁赤レンガ前 (37)
- 達成したこと&ありがとう (12)